夏を前に栄養補給

苦手な夏がもうすぐそこまで近づいてきました。そんな夏ですが楽しみなことも。それは豊富に採れる夏野菜!実家にある畑で、いろいろなものが収穫できます。きゅうり、なす、トマト、いんげん、レタスなどなど。どれも出来すぎるので消費が大変なのですが、暑い夏を乗り切る原動力になっているのは間違いないです。

夏日だった今日、南国の味を求めて↓こちらでランチをいただきました。
▼南国食堂くわっちーInstagram

アジアの南国をイメージした美味しいお料理がいっぱい。島らっきょうや海ぶどうなどあまりお目にかからない食材も入るときがあるんです。

ゴーヤチャンプルーセット
ゴーヤチャンプルーセット。今シーズン初めてのゴーヤはここでした!美味しかった~。汗をかく季節、スパムの塩気は元気になるかも!

ガパオライスセット
家族はガパオライスセット。スパイシーな味付けのお肉が食欲をそそり、モリモリ食べられます。パクチーうまい!

この他に写真に撮り忘れたのですが、島らっきょうの天ぷらもオーダー。初めて食べたのですが、火が通ったらっきょうはとろ~んとしていて、でも歯ごたえもしっかりあってめちゃくちゃ美味しかったです!いつもはカレーについてくる甘酢漬けしか食べないから、天ぷらもありだなと思いました。お店にらっきょうが並んだら天ぷらやってみよう!

ついに!

過去記事「儚い夢でした」の続編です。

ついに!念願の掃除機を買いました!あれだけ悩んで購入決めて、なのに買えなくて悔しがったダイソンではなく、日立のやつを。部屋の掃除をするたびに吸い込みの悪い掃除機にいら立ち、もともと掃除は好きなのに、掃除機のせいで掃除がストレスになっていました。ここのところモヤモヤが重なって大変だけど、いま頑張っている自分へのご褒美のつもりで買ってあげました!

4月11日に届きます。とってもとっても楽しみです!どんだけ吸い込んでくれるのか!どんだけ静かなのか!どんだけごみ捨てが楽なのか!もうワクワクがとまりません。コードレスなのでいちいちプラグの抜き差しが必要ないのも楽しみです。この感動は追ってお伝えしたいと思います。

ところで、今回ネットで購入したのですが、家にある古い掃除機を下取りしてくれるとのことで、ろくにゴミを吸わない掃除機は当然引き取ってもらいます。とてもありがたいシステムなのですが、、、日本中からゴミを吸わないゴミみたいな掃除機を引き取って、その会社、大丈夫なのでしょうか?たぶん下取りがお得だと暗示をかけ、購買意欲を掻き立てようという作戦なんだと想像がつきます。余計なお世話ですが、心配になりました。。。

広島の美味しそうなものとおまけ

先日、ネットでとっても美味しそうなものを発見しました!

「発酵れもん胡椒」といいます。

私はゆず胡椒が好きなので最初は口コミで高評価のゆず胡椒を探していて、色々なサイトの色々な人の言葉を参考に行き着いたのが「発酵れもん胡椒」だったのです。

▼よしの味噌
http://www.yoshinomiso.com/

こちらのお味噌屋さん、さまざまな調味料を作られていてどれもこれも美味しそうだし、パッケージもかわいいんです。

美味しそうだなぁ、ほしいなぁと思いながらも買わずに眺めているだけだったのですが、つい先ほど、とうとうポチっと購入ボタンを押してやりました!

▼発酵れもん胡椒
▼広島れもん鍋
▼「広島でみつけた」レモンが香る牡蛎のごちそう缶

どれもこれも絶対にビールに合うでしょ!もう楽しみすぎます。※この会社の人みたいな宣伝してますが全く関係ないです(*’▽’)

牡蛎の缶詰のページに載っていた↓この文章が気になり、検索してみました。

ひろしま感性イノベーション推進協議会
ひろしま感性イノベーション推進協議会

人間工学・感性工学を活用したものづくりなんてすごく楽しそうです!食品のパッケージデザインの場合は味についての印象を可視化するみたいなことなのかな。

普通が恋しい

緊急事態宣言が解除され、息苦しさから少しだけ解放されました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

まだお店もレジャー施設も本格的な再開にはなっていないのと、次の波が怖くて出歩くのも躊躇してしまいます。そして何より、怠けグセがついてしまって出歩くのが億劫になってしまっています。困ったものです。。。

先日、久々に美容院に行きました。もう2ヵ月半もほったらかしだったので本当にワクワク!入口で自分の手作りマスクを取り、お店で用意したマスクに変えるように言われました。そして手を消毒。隣のお客さんとの間にはパーティションが立てられていて何となく個室な感じになっていて窮屈な感じ。びっくりしたのですが、マスクを外さずにカットやカラーをやるんです。当然シャンプーのときも。さすがにカラーやシャンプーでは外すだろうと思っていたので驚きました。当然ゴムが濡れて、カラー剤も付いちゃってちょっと気持ち悪かった。前髪カットしたときはマスクに髪の毛が付いて嫌な感じ。

美容院は私にとってストレス解消の場で、行くといつもスッキリして晴れ晴れしてニコニコなのですが、今回は少しモヤッとして帰ってきました。

はぁ、、、色々なことを思い切り楽しみたい!
普通に暮らしてた数ヶ月前が恋しいなぁ。。。

引っ越し

突然ですがもうすぐ引っ越します。今のアパートに嫌なBBAがいて耐えられなくなったのです。そのBBA、私と同じようにBBAの部屋の階下の方、となりの方の出入りが激しいと他の住人の方に聞きました。私はまんまとその罠にはまってしまったみたいです(*_*)

事件① 自転車のタイヤがパンク
毎日利用している自転車。ある朝パンクに気づき近くのお店で修理。その2週間後またパンク。うそ〜と思いつつ修理。その1週間後またパンク。穴の箇所を確認するとタイヤの側面。道路に接する面ではないことに気づく。さすがに事件だよね、これ。警察に被害届を出し、アパートで実況見分が行われた。犯人はその様子を見てやばいと思ったのか、それ以降パンク被害はなし。

事件② エアコン室外機のファンカバー盗難
アパートの共有部分にある私の部屋の室外機のファンカバーが何者かによって盗まれた。当時、激しい風雨をともなった台風が通過したこともあり、飛んでっちゃったのかなと辺りを探したが見つからず。エアコン業者に聞くと、風で飛ばされるような簡単な止め方しない。ネジで開けないと取れないよとのこと。また事件だ。エアコンはアパートのものなので大家さんから警察へ届けた。

その他色々。
うちの玄関前にゴミをはく。うちの自転車置き場にゴミを捨てる。壁ドン(うれしくないやつ)。外から聞こえるように嫌みを言う。などなど。

負けたくないと思ったけど、限界。

こういうことが多発しているアパートを最初に紹介してきた不動産屋も頭にくる。今回の引っ越しでは他の不動産屋で契約したのですが、引っ越し理由を言ったとき「同じようなクレームが多いのでうちではそのアパートの紹介をしていないんです。」とのこと。最初の不動産屋とはクレームを共有していたとのことなんですよ!ひどくないですか!?

やれやれ。社会勉強って終わりがないですね。。。この勉強がいつか役立つことを祈る。

BBA=ババア