また一点ファイヤーキング

すっかりファイヤーキングの食器に魅了されてしまいました。
最近は、友人へのプレゼントは、ほぼファイヤーキングです。

お誕生日・引っ越し祝い・結婚祝い・・
その人に合う絵柄をプレゼントしてます。

どのシリーズが良いかを考える時が最高に幸せ。
丈夫なファイヤーキングは永く愛用していただく事ができるし、
結婚祝いは、お揃いか、もしくは色違いでマグカップ2つ。
末永くお幸せにという願いを込めて送ります。

実は、自分へのプレゼントもファイヤーキング
既にマグカップが7つになってしまいました。
朝起きた時の気分によって使い分けています。

今日は忙しいぞ~頑張るぞ~なんて日は、クラウンのRED。
今日はお天気も良くないし、何となく気分がすぐれないなんて日は、
スヌーピィーに癒されというような具合で、
私の7つのファイヤーキング達は大活躍してます。

凝り性なくせに、移り気な私は、これが良いと思うとそれだけに集中し、
他に良いものを見つけると、昨日までの集中がウソのように
他のものへ気を取られてしまうのですが、
ファイヤーキングマニアになって早2年。
サルサの次に興味を失わないものです。

サルサ120%というブログタイトルですが、
実は今、20%はファイヤーキングに傾いているかしら。

食器

サルサ教室の生徒さんから、ファイヤーキングのプレゼントをもらいました!
私の誕生日が今週の日曜日なので、一足お先に!との事でした。
嬉しい!月謝だって安くないし、ファイヤーキングだって安くないのに、
私の為に、本当にありがとう。
東日本大震災から、人と人との絆について考えさせられることが多くなった。
こういった心遣いが本当に嬉しいと感じるようになりました。
生徒さんには、これからも一生懸命サルサを教えて、充実した毎日が
過ごせるように頑張って行きたいと思いました!
ファイヤーキングの食器が増えてきたよー!

ファイヤーキング

今年の母の日はファイヤーキングのマグカップをプレゼントしました。
うちの両親は、毎日コーヒーを飲んでいるので、オシャレなカップをプレゼントしたいな、と考えてファイヤーキングにしました。
母だけだどバランスが悪いので、父の日のプレゼントも併せて、ということでお揃いで差し上げました。
私は両親と同居しているので、何かと親に甘えてしまい感謝感謝の毎日です。
サルサ教室にも父親に車で送り迎えしてもらっているので、頭が上がりません。
でも、今回のファイヤーキングはとても喜んでもらえました。
特に、父親はアメリカで6年間生活していたことがあり、その頃は薄給でファイヤーキングを手にする事ができなかったようです。
では、この先もよろしくお願い致しますね!