スカイツリー

20130222-062720.jpg

行ってきましたスカイツリー。
平日だったので、テレビで放送されていたようなものすごい混雑ではありませんでした。
但し、展望台へは整理券をもらって、
それからチケットを購入してと、
展望台に昇るのに結果的に2時間位
かかりました。
でも、一度は行っておくべきです。

食器

サルサ教室の生徒さんから、ファイヤーキングのプレゼントをもらいました!
私の誕生日が今週の日曜日なので、一足お先に!との事でした。
嬉しい!月謝だって安くないし、ファイヤーキングだって安くないのに、
私の為に、本当にありがとう。
東日本大震災から、人と人との絆について考えさせられることが多くなった。
こういった心遣いが本当に嬉しいと感じるようになりました。
生徒さんには、これからも一生懸命サルサを教えて、充実した毎日が
過ごせるように頑張って行きたいと思いました!
ファイヤーキングの食器が増えてきたよー!

脊柱管狭窄症

困ったー、どうしよう。
サルサの先生が脊柱管狭窄症っていう病気になっちゃって、
来週からサルサ教室の先生をやることになっちゃった。
私にできるのかなー。
この前のスクールの帰りに、先生を病院に送って行ったら
先生がついてきて欲しいというので付き添いました。
先生から、脊柱管狭窄症ですねって診断されて、2~3か月
はサルサはやらないようにって私も聞いちゃったんです。
そしたら先生が、じゃあなたが一番上手だからやってちょうだい
ってお願いされちゃった。
断れる雰囲気じゃなかったから、はいって言っちゃったの。
どうしよう。
友達に相談したらあなたの夢が早く叶って良かったじゃない
って言われたけど、心の準備が必要じゃん!
お願いだから、先生早く治って!

船橋の眼科

最近めっきり視力が落ちたので、船橋の眼科に行ってきました。
私の住んでいる所は船橋の隣なんですが、あまり眼科がないので
隣の駅までぶらりたびです。全然ぶらりじゃないか笑!
すぐ着いちゃうし。
船橋駅前は活気があっていいですね。昔からの街って感じもあるし
近代的な部分もあるし、うまく歴史が溶け込んでいる気がします。
それにしても、船橋の眼科に来るのは久しぶりだな~。
小さなころ、お母さんと一緒に来た記憶がある。
あの時の記憶はかすかに残っているけど、10年以上も昔の事だから
すっかり忘れちゃったな。
コンタクトできるかな、私。

サンバカーニバル

20120830-102231.jpg

今年の地元のお祭りでサンバの
カーニバルが開催されました。
サンバカーニバルを生で観るのは
初めてだったのですが、みなさん
エロティックな衣装なんですね。
観ているこちらが恥ずかしくなって
しまいました。
また、カーニバルをビデオに撮影
しているおじさま達はどの様な
思いで撮影しているのでしょうね。
でも、みなさんのダンス素敵でした。

銀座個室で

毎日暑いですね。
サルサのダンススタジオも熱気とやる気でムンムンしています!
いい汗かいてストレス発散しています。
先日、サルサの先生の知り合いの方がスタジオに遊びに来られました。
日本のサルサの第一人者として活躍していた方らしく、確かに
何かしらのオーラが出ていました。
レッスン終了後、先生から食事に誘われ二つ返事でついていくと、
例のお知り合いの方が黒塗りの車で待っておられました。
びっくりして尻込みしてしまいましたが、とても気さくな方で
最近のニュースのことやアイドルのことまで話してくださいました。
車は都内を抜け銀座へ。
ほとんど銀座に来たことがない私はどこに着いたのかわかりません
でしたが、銀座茶寮というお店の前に車が止まりました。
和服姿の女性の方に先導され、銀座個室に案内されました。
先生のお知り合いの方は常連さんらしく、先生と呼ばれていました。
こんな高そうな銀座個室のお店に来たのは初めてだったので、
ずっと緊張していました。支払いが割り勘だったらどうしよう。
でも先生がいろいろと話してくれて、有名人は銀座の個室で
よく食事をするそうです。
百聞は一見にしかずですね。

茶室

20120619-120049.jpg

へうげものの人気で、各地の茶室見学が流行っているようだ。
写真は清水園の茶室。
今こそ日本の侘びが注目さるべきではないか。
贅沢をしない、あるを楽しむなど、
千利休や古田織部を見習いたい。

吉田美和

ドリカムの吉田美和さんの大ファンです。
コンサートも10回以上行っています。
震災後のNHKの復興支援ライブでは、ねえを聞いて涙をボロボロ流したのを今も覚えています。
ドリカム、ほんとにいいですよね。
そんなドリカムのボーカル、吉田美和さんの旦那さんが紹介されました。
美和さんには辛い過去があるので、幸せそうな表情を見て安心しました。
これからもがんばってください!

ファイヤーキング

今年の母の日はファイヤーキングのマグカップをプレゼントしました。
うちの両親は、毎日コーヒーを飲んでいるので、オシャレなカップをプレゼントしたいな、と考えてファイヤーキングにしました。
母だけだどバランスが悪いので、父の日のプレゼントも併せて、ということでお揃いで差し上げました。
私は両親と同居しているので、何かと親に甘えてしまい感謝感謝の毎日です。
サルサ教室にも父親に車で送り迎えしてもらっているので、頭が上がりません。
でも、今回のファイヤーキングはとても喜んでもらえました。
特に、父親はアメリカで6年間生活していたことがあり、その頃は薄給でファイヤーキングを手にする事ができなかったようです。
では、この先もよろしくお願い致しますね!