実家の断捨離

こんにちは。
華やかな春が過ぎようとしています。そろそろ初夏に突入するのかな。だけど私が済んでいる地域は朝晩まだ冷えます。ストーブをつけるほどではないですが、毛布と厚手の布団は手放せません。

緊急事態宣言が出ている地域の皆さん、今年も我慢のGWになってしまい大変かと思います。感染拡大地域のみならず、全国的に患者数が増えていることは地域に関係なく注意していく必要があるかと思います。一緒にがんばりましょう。

暖かくなったらやろうと思っていたこと。

実家の断捨離です。近くにある実家には両親が済んでいます。老夫婦だけでは断捨離は厳しいので、私の家族と妹家族で協力して手伝いました。今日は一日目。長年ためこんだ服や物はかなりの量です。片づけても片づけてもどこからか出てきます。そして老人というのは「いつか使う」が口癖?そう言いながらもう何年も箱を開けていないものや着ていない服がいっぱいあります。

母のたんすに眠っていた服は、一周まわってまた流行っているシルエット。テロテロの素材とか、幾何学模様の柄とか、色合いとか、若い子にウケそう。ということでリサイクル行き~。捨てるのは忍びないので、また誰かに使っていただけるのは本当にありがたいです。

明日も明後日も続く予定です。両親を説得しながら、でも意思も尊重しながら断捨離がんばります!